ゴルフ会員権の売買、情報は、信頼と安心のつばさゴルフへ!
フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ
旧富士河口湖ゴルフクラブ
ホームへ | 会社案内 | 県別相場 | 募集コース | 税金案内 | 保険案内 | 売買依頼書 | お問合わせ |
コース概要 |
なだらかな自然の地形を利用して、白樺、ケヤキ、松の樹林を切り拓きゆったりとレイアウトされている。コースは豊かな自生林にセパレートされていてフェアウェイもたっぷり広いので伸び伸びと大いにプレーを楽しめる。ベントの1グリーンでグリーン周囲がしぼりこまれており、その上バンカーあるいは池のガードも堅く、2打、アプローチでのしっかりした距離感と方向性がないとスコアにならない。 |
所在地 | 〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村絶頭7328−41 |
電話番号 | 0555-85-5200 |
FAX番号 | 0555-85-2782 |
アクセス | お車の方:中央自動車道/河口湖ICより12km 電車の方:富士急行・河口湖駅下車 タクシー:河口湖駅から15分、4000円前後・富士急ハイランドから15分 |
設計者 | 大久保 昌 |
グリーン | ベント |
ホール/パー | 18H /P72 |
設立 | 平成21年4月26日 |
練習場 | あり |
過去のニュース | 太平洋銀行系列で完成したが、同行が平成8年に清算後、わかしお銀行が設立され、現在は同行の系列下で経営。証券を分割(500万額面以上)、10年延長の為、会員数は増加しており売り物が多い。金融債権をどう処理するかが注目される。直営の富士河口湖ホテルがある。 ■平成17年1月26日、経営会社・富士河口湖倶楽部(株)が破産宣告を受ける 名義書換は停止に(前、正会員:100万円=税別) スポンサーには(株)サクセスファクトリー(東京都中央区日本橋2-2-6 TEL:03-3516-7693 三浦倫社長)が、再生計画の認可決定確定を条件に、取得して、傘下に収める予定。 同社は、ビル10数棟を所有、賃貸する不動産会社で、東証一部上場でマンション分譲等の(株)ゴールドクレストの主要株主。同社はこれまでに、アカデミアヒルズCC(千葉)、ヴェルディ佐野CC(栃木)、丹生CC(福井),伊東パークG(静岡)を傘下に収めている。 ■平成17年4月29日、仮オープン ■売却先は(株)東急インに? 今年1月に破産宣告を受けた同GCの売却先が内定した。管財人と基本合意書を締結して、同GCの経営を目指しているのは(株)東横イン(東京)。管財人側によると、会員権のプレー権に関しては保障することで合意しているという。ただし、プレー権を譲渡可能にするかどうかについては、白紙のようだ。東横イン側が営業するのは早くとも来春以降となりそうだ。 ■不正改造の東横イン、富士河口湖GC(山梨)から撤退 地権者とも対立して、同社の営業期間はわずか17日間。管財人は買収先の再選定を行い、大証ヘラクレス上場の(株)レイコフを選定。 ■平成18年3月15日、協議会の存続を決議、レイコフに対してプレー権を確保を求めるため ■平成20年3月21日、(株)レイコフ他2社が民事再生法を申請 破産管財人である深澤勲弁護士は、「レイコフが民事再生を申請した時点で契約は事実上消減し、現在PGMグループのPGPと交渉中」と説明している。 ■平成20年5月7日、民事再生法を取り下げ自己破産へ・(株)レイコフ他2社関連 ■平成20年10月頃、改修工事開始で長谷川萬治商店が買収目指す 来年4月のオープンに向けて工事開始 ■平成21年3月6日付で、長谷萬グループが営業譲受 ゴルフ場名を「フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ」に改め、4月26日予定でプレオープン コースTEL:0555(85)5200 ■平成21年3月13日、旧会員に処遇等の案内文を送付 一代限りの譲渡不可、特別価格でプレーできる ■平成24年8月31日付、甲府地裁は旧経営会社・富士河口湖ゴルフ倶楽部(株)を破産廃止に 廃止理由は、「破産手続きの費用を償うに足りない」というもの。これにより同倶楽部の会員への配当はなくなった。 |
ゴルフ場ホームページへ | |
入会条件 | |
年齢 | |
他コース | |
紹介者 | |
面接 | |
その他 |
変更されている場合がございますので、詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120−283−562 |
ホームへ | 会社案内 | 県別相場 | 募集コース | 税金案内 | 保険案内 | 売買依頼書 | お問合わせ |
ゴルフ会員権売買のことならTSUBASAGOLFへ!
フリーダイヤル 0120-283-562
E-Mail kanemitsu@tsubasagolf.com